2023 無積雪期登山ツアー


 公募山行 

2023

スケジュール一覧

 

=NOTE=

日程・内容変更の可能性があります。

催行未決定の日程にプライベートガイド依頼がある場合、先に催行決定の方を優先します。

 


 

6月/JUN


6月3日(土)

「積丹岳」
~海と山の恵み


6月4日(日)

   現集  「朝陽山」
~時短足慣らし 

【残2名】


6月7日(水)

「銭函天狗山」
~金山林道コース


 6月9-10-11日(金土日)

「西別&摩周岳」

「硫黄山のエゾイソツツジ群落」
~日本最大級のお花畑への山旅

【残2名】


6月14日(水)

「定山渓天狗岳」
~険しい山容と美しい花々

【残3名】


 中止  6月17-18日(土日)

「夕張岳」
林道崩壊につき大夕張コース利用不可
↓↓↓内容変更します↓↓↓


6月17日(土)

 NEW 「楓沢~風不死岳」

~苔の世界から支笏湖ブルーの見える山へ

【残2名】


6月18日(日)

 NEW 「EAT &Climb!エナジーバーを作ろう!」

~砂糖&添加物不使用、グルテンフリーで健康な行動食
~行動食作り + クライミングで遊ぼう!


6月24日(土)

  現集  「沼の平」
~春の湿原と雪渓ブルーの沼


6月25日(日)

  現集  「三笠新道/高根ガ原」
~残雪とウルップソウ

【満員=CXL待ち】


 

7月/JUL


7月1-2日(土日)

「富良野岳」&「芦別岳」
~花の山と鋭鋒の2座登頂

【残2名】


7月8日(土)

  現集  「旭岳」
~北海道最高峰から裾合平の1周ルート


7月10日(月)

  現集  「赤岳」
~高根の花に会いに


  中止  7月15-16日(土日)

「沼の原&五色岳」

林道災害復旧工事につき令5利用不可
↓↓↓内容変更します↓↓↓


 NEW     7月15-16日(土日)

「緑岳=高根ヶ原=忠別沼」
~山泊で憧れの高根ガ原&忠別沼へ

【満員=CXL待ち】


日程変更   7月24日(月)

旭岳エリア)裾合平
~チングルマ群落へ
【残3名】


 

8月/AUG


8月10-11-12-13-14日(木~月)

「知床連山縦走2泊3日」
~前泊&後泊あり

【残1名】


8月26-27日(土日)

「ウペペサンケ山」
~前泊あり/糠平コース

【残2名】


 

9月/SEP


 9月9-10日(土日)

「旭岳1泊2日」
~ゆっくり秋のテント泊

【残2名】


9月16-17日(土日)

「平山」&「沼の平」
~ゆっくり紅葉大雪山/静かな山へ


 9月23-24日(土日)

「赤岳~緑岳縦走」
~ゆっくり秋のを味わう山泊

【満員=CXL待ち】


9月28日(木)

  現集  「高原温泉沼巡り」
~大雪山の素晴らしい紅葉スポット


9月30日(土)

  現集  「北海道大分水嶺/三国山」
~紅葉名所を山から眺望


 

10月/OCT


10月5日(木)

  現集  「木曽駒ケ岳」
~紅葉の中央アルプス


10月5前泊/6-7日(金土)

  現集  「仙丈ケ岳」
~馬の背ヒュッテ泊/紅葉の南アルプス


10月7前泊8日(日)

  現集  「甲斐駒ヶ岳」
~南信州の山旅


10月9日(祝月)

  現集  「恵那山」
~初心者でも登れる100名


10月14日(土)

「恵庭岳」
~札幌近郊の素晴らしい山


10月15日(日)

「トーノシケヌプリ山」
~洞爺湖中島の最高峰の紅葉を


10月18日(水)

「手稲山」
~札幌で紅葉登山


10月21-22日(金)

「四国/剣山」
~1泊2日で星空を


 

 

 2023年・終了分 

4月25日(火)

「長官山」
~足慣らし登山


 5月4-5日

「旭岳雪山キャンプ& お花見@東川町」
~残雪&フラワートレッキング


5月9日(火)

「濃昼山道」
~古の山道+朝市


5月13日(土)

「トーノシケヌプリ山」
~船に乗って洞爺湖中島の最高峰へ

【残2名】


5月14日(日)

「黄金山」
~急斜面で花三昧!浜益富士


5月20-21日(土日)

「大台ケ原/大杉谷登山道」
~森と清流/ヒノキ風呂付の山小屋泊

【残1名】


5月24日(水)

「山菜&登山」
~ウド採りながら足慣らし登山


5月27日(土)

「尻別岳」
~山頂から絶景を

【残3名】


5月28日(日)

「山菜&登山」
~ウド採りながら足慣らし登山


レベル

 

 入門 :登山未経験。普段からウォーキングや運動をされている方。

 

 初級 :登り約3時間未満。ゆっくりペースでも登り下りを約5時間できる方。

 

 中級 :普段から山登りをされている方。登り5時ほどで、行程10時間を歩ける方。山と高原地図のコースタイム内で歩ける方。

 

 上級 :普段から山登りをされている方。*「山泊経験あり」。登り計約5時間以上、行程10時間以上歩ける方。
山と高原地図のコースタイム内で歩ける方。岩稜地帯やガレ場などもペース通り歩ける方。


*北海道では、避難小屋またはテント泊での山泊となり、泊まり装備をご自分で担げる方が対象になります。

 

 

服装・装備

■レベルに関係なく、登山に必要な装備、服装はご準備ください。

■入門の方は、すべてご購入される前に、是非一度、ガイドにご相談ください。

 

その他

■「ツアー参加条件・規約」があります。事前確認の上お申し込みください。

■催行人数に達しない場合は、お一人様でも追加料金で実施可能です。追加料金については、お問合せください。

■催行人数に達していない状況で、同日にプライベートガイド依頼があった場合は、開催が確約される方を優先します。ご了承ください。

 


 

 

 


 

 


 

 TOURにもどる