道具レンタル込み
Nature Ski / ネイチャースキー
「自然の中を歩いて楽しもう」
「テレマークスキー」「バックカントリースキー」というと、ハードル高く感じていませんか?
もともと、テレマークスキーは、雪山や森を歩き回り・滑る道具。
スポーツというよりも、狩猟や移動手段で使われていたり、
雪国の暮らしに・自然に密着型の道具です。
「滑りに自信がないから・・・」なんてご無用。
転ぶのも楽しいテレマークスキー。
歩ける方なら、どなたでも参加できます。
自然を味わうのがメイン。
そして、ついでに滑ってみましょうか。
【期間/日程】
2021年1~4月 :ご希望の日程をお問合せ下さい。
【時間】(予定)
8:30~13:00
【対象】
-
- 自然が好きな方
- スキー経験、テレマーク経験不要
- 登山経験がなくても良いですが、山での活動に抵抗のない方
- スキーウェア、手袋、ゴーグルなどの服装の装備を持っている方
- 足のサイズが、22.5~25.0の方
- 現地集合/解散できる方
【内容】
-
- 道具の説明
- 自然を堪能しながら歩いたり、登ったり(約1.5~2時間)
- 滑ったり、歩いたりしながら下山 (約1時間)
【場所】
@札幌/小樽近郊 ガイドおすすめフィールドをご提案します。
@旭川近郊 /大雪山エリア ガイドおすすめフィールドをご提案します。
【道具】 サイズと数に限りがあります。
①=2セット ②=1セット ③=1セット
①テレマークスキー: 足のサイズ:22.5~23.5cm / 身長:155~175cmくらい
②テレマークスキー : 足のサイズ : 23~ 26.5cm / 身長:155~175cmくらい
③テレマークスキー: 足のサイズ : 24~ 26.5cm / 身長:165~185cmくらい
④ブーツ:23cm×1組/23.5cm ×2組/25㎝×1組/26.5㎝×1組
【持ち物・服装】
レンタルギア
-
- 滑走道具(テレマークスキー、ブーツ、ポール)
- 登行道具(スキーシール)
- バックパック
- 雪崩ギア(雪崩トランシーバー、プローブ、シャベル/*雪崩ギアが必要な場所のみ)
↓↓ 下記ご準備ください ↓↓
□ スキーウェア上下: ゲレンデ用や防寒+夏山雨具上下でもOKです。
□ ベースレイヤー&フリースジャケットなど:スキーウェアの中は、綿のスウェットなどは避ける。
□ 綿素材以外の靴下(薄手か厚手かは、足のサイズを聞いてお知らせします。)
□ スキー用グローブ
□ ニット帽
□ サングラス (あればゴーグルもお持ちください。)
□ 薄手のダウンジャケットなど防寒着 (バックパックの中に入れておきます。)
□ スキーポール (ご自分の物がもしあれば、お持ちください。)
□ 飲み物(汗をかきやすい人は、冷たい物。温かい物のほうがベターです。)
□ 昼食、行動食(チョコレートやパンなど食べやすいもの。)
【プライベートガイド料金】(レンタルギア込み)
@札幌・小樽エリア
-
- 1名様の場合:13500円
- 2名様で参加の場合:7500円/1名様あたり
- 3名様で参加の場合:6500円/1名様あたり
*上記以外に、ガイド移動費がかかります。お問合せください。
@旭川・大雪山エリア
-
- 1名様の場合:18500円
- 2名様で参加の場合:10500円 / 1名様あたり
- 3名様で参加の場合:9500円 / 1名様あたり
*上記以外に、移動費がかかる場合があります。お問合せください。
【集合/解散】
・時間、場所は事前にお知らせいたします。最終決定は、天気などみて前日夕方にご連絡。
・原則、現地集合&解散(場所により乗合せ)
【その他】
*レンタルブーツやスキーサイズが合わない場合は、ご参加できません。ご了承ください。
*ご自分の道具がある場合は、「BCツアー入門編」にご参加ください。
*滑りメインで試してみたい方は、「バックカントリー体験ツアー」をお試しください。