African Flowのモノたち

 

 

Mountain Flowは、この春11周年目。

新しいことをしたいな~と、

前々から思い描いていたことの一つを形にすることにしました。

 

African Flow~

青年海外協力隊としてケニアで過ごした2年。

それから、なんと15年も経っていました。

自分の病をきっかけに、、何をしたいだろう、と考えた時に、私のやりたいこと

というのは、意外と少なくシンプルでした。その一つに「アフリカ」がありました。

この春(2025年4月)に思い切って、ケニアへ15年ぶりの里帰りへ。

 

北海道からケニアの首都ナイロビまで、飛行時間合計:約19時間。

はるか遠い国だと思っていたのに、こんな短時間で来られるなら、

もっと早く訪れていればよかった。。。今度から、もっともっとケニア(アフリカ)へ行こう。

アフリカの山々を登り、人々の生活を知りながら、今度は大雪山の麓での暮らしや大雪山の山々を案内しながら、

それを伝えていければ。そんな想いの、まずはファーストステップ。

 

ケニア首都ナイロビにある「Amani ya Juu」というお店。

とても素敵な雑貨や服が売られており、店内の緑豊かな敷地には気持ち良い風を感じられるカフェもあります。

Amani ya Juuはスワヒリ語で「上からの平和(神からの平和)」という意。

アフリカで紛争や貧困などで疎外された女性達向けの裁縫を通し、希望と安定を取り戻す再生プログラムです。

多くのアフリカ諸国や文化的背景を持つ女性たちが、文化や民族の違いを超える「Amani ya Juu(神の平和)」を信じ、

ともに働くことを学んでいます。

 

アフリカらしい鮮やかな生地で作られた「Amani ya Juu」のポーチやピアス、エコバック。

そして、サイザル麻やバナナリーフで作られた籠など、品数は少ないですが、

東川町の「Pavanti」の店頭で会うことができます。

 

「Pavanti」も私の大好きなお店。

店主のMaikoちゃんのおおらかさと合わせて、

世界からの素敵な物たちに会いに是非「Pavanti」へ。。。

 

これから、少しずつ、

「African Flow~山とアフリカと。。。(次は何?)」を、形作っていけたらと思います。

お楽しみに!