道東トリップ Day1
がしがし系ではなくて、
登山と散策プラスαで楽しめるツアーを作ろう!
と、私のお気に入りが詰め込んだ道東トリップ。
西別小屋
川湯温泉で散策=温泉アラカルト
硫黄山のエゾイソツツジ群落
西別岳&摩周岳登山
天気予報では、大雨で中止にならないけれども、
視界が望めなさそうな雰囲気。
なので、こんな時は、食のお楽しみをさらにプラスして。
1日目は、札幌より移動約6時間。
道東道を利用して十勝エリアで寄り道しながら移動。
その名も、マルシェバッグの旅。
高速道路のSAの売店で地元の野菜、
上士幌の道の駅で、地元産のチーズ、ソーセージ、パン、
トイレ休憩も兼ねた立ち寄り場所で、ちょこちょこ地元の食材を
集めながら移動。
札幌から出発時は、予報以上の大雨。
十勝エリアへ進むと、明るくなったり、また雲の中にはいったり、
そんな天気に一喜一憂しながら、
現地組と合流ポイントの川湯温泉へ。
川湯温泉で合流組は、地元のIDさん&ITさん。
地元なのに!参加してくださり、本当にうれしい。
お二人とも素敵なお客ちゃん達なので、
お互いつながればよいな~というのも、私の勝手な願い。
さぁ、Day1のメインメニューその1。
「川湯温泉アラカルト」!!
このツアーをしているのは、私だけ!(だったり!)
これを地元で企画したのは、実はIDさん。
ご本人がお客ちゃんとして参加し、案内してくれる(笑)
温泉で有名な川湯温泉。
でも、廃墟ホテルが増え、、少し寂しい雰囲気。
この川湯温泉を拠点に遊べればな~
温泉街の中には、「温泉川」という温泉が流れてる川がある。
そこをきれいにして、短い距離ですが歩けるので。
長靴をはいて、お湯の暖かさを感じながら。
私は、今回は、水遊びできる靴で時下にお湯を感じたい!
と挑んだものの。。。
「あちち~」、、、場所によっては、結構高温。
はい、長靴が良いです。
エメラルドグリーンの温泉川を歩き
神社で手湯
公共の手湯と足スポットで
温泉街にあるお菓子屋さんの「子グマ最中」を食しながらのんびり
なかなか、ユニークな散策ができる「川湯温泉アラカルト」
歩けて気持ち良し、温泉に癒され、川湯温泉街の文化にも触れる
楽しかった~
さ、さ、もう一つのメインメニュー「西別小屋」へ
西別岳の登山口にあり、地元の山岳会できれいに管理されている山小屋。
山小屋なんだけど、ほぼ家!
電気や水はないけど、薪ストーブがあり立派なログハウス。
西別岳は登山したことのあるITさん、IDさんのお二人も、
この西別小屋には宿泊したことがない、という。
そんなお二人にも山小屋の時間を味わっていただきたい~
ガスガスのなかたどり着いた西別小屋。
なんと贅沢にも、貸し切りです。
みんなで「いえ~ぃ!」
6月初旬とはいえ、少々肌寒いので、
さっそく薪ストーブで火をおこす。
「マルシェバッグの旅」で集めてきた食材を並べ、
今回は、太陽さんの代わりに、、とちょっと豪華なワインを準備。
もう、どこにいるんでしょう?私たち!
雰囲気たっぷり。
夕食は、この日集めてきた食材で即席で料理。
薪ストーブ料理も加わり、美味しかった~
団欒も食事も満腹。
1日目のお楽しみをすべて満喫して、
薪ストーブのパチパチ音を聞きながら
おやすみなさい~