#2 大杉谷=大台ケ原縦走 

 

 

入山してすぐに現れる

下の廊下のような鎖場と岩場。

「お~」とすでに撮影モード。

そして、峡谷を流れるエメラルドグリーンの清流。

新緑も美しく、すでに

「来てよかった、よかった、きれい~最高~」と連呼。

二人のお客ちゃんから

「こんなにテンション高い倫子さんを見たのは初めて」

とのコメントをいただく。

歩いているだけで、気持ち良い。

人間関係、仕事などなど、悩みや疲れている人がいたら、

絶対癒される。。。そんなピースフルな空間。

 

 

道が細くなっても、鎖があるので、

しっかり鎖を掴み、足元を確認しながら歩けば、安全。

ずっと、緊張する鎖場だらけではなく、

途中、苔や緑が深い森の中に道があったり、

河原へ出てみたり、

「滑落死亡事故多発」などという事前の情報収集で

思ってたイメ―ジよりは、全然安全だった(1日目は)。

それでも峡谷の中を歩くので、落石や万一の転倒に備えて、

ヘルメットは被った方が良い。

 

 

このルート、滝も沢山見ることができ、

そして吊り橋も沢山渡る。

レベル的には、中級以上コースですが、

沢登りでもなく、細尾根を行くような登山でもなく、

一般登山道なので、特別な装備といえばヘルメット位で、

あとは、通常の夏山登山の服装と装備で行ける。

なのに、美しい滝々、吊り橋からは高度感あふれる景色を楽しめてしまう。

ただ一つ、、高所恐怖症の人には向いていない。

そんな素晴らしいルートだ。

 

 

エメラルドグリーン、濃い碧、緑~青色のグラデーション。

好みの色ばかりで、目に見えるもの90%くらい緑色。

新緑の緑と清流のエメグリの堺がわからないほど、

緑や青色で溢れている。

 

とても気持ち良い風が吹いているので、

ゆっくりと空間を味わいながら歩く。

途中、人が沢山追いつき始めた。

バスで来た人達だった。

こんなに気持ち良い風と景色なのに、

そんな早足で、、もったいない。

ゆっくり歩いても、時間には余裕がある。

なので、もしかしたら、安上がりのバスで来ても良かったかもしれない。

と言ったら、お客ちゃん二人は、「いやいや~」と言う。

「数千円多くだしても、タクシーで着た方が絶対良い」

人もいないし、本当にゆっくりできる。。から。

少しでもツアー料金を安くしたい、、と思っている私としては、

ありがたい二人からの言葉。

 

次々と現れる新しい色に、滝、清流、森。。

何回「きれい」と口にしただろう。

今日のメインの、シシ淵に到着。

峡谷の合間から滝が見え、ここが登山者の大休止スポット。

光の加減で見え方も変わってくるのだろう。

インスタ「ばえ」ポイントだ。

 

ここで、私たちも大休止。

北海道でこしらえてきた「PO BAR」を二人に配給。

ドライフルーツとナッツだけで作った、

ミネラル豊富で、しっとり、酸味もあり食べやすい、

天然の甘さで人工甘味料もはいっていないので、

血糖値を急激に上げることもない登山者向けのドライフルーツ―バー。

二人の口には合ったみたいで、

そこから「ぽぅバー」、、中毒者になったみたいだ。

 

 

少し森の中を歩き、そろそろかな~と思ったところで、

大きな「大杉谷」という看板。

歩いてからすでに4時間以上たっている。

「ここで、ですか~!」と皆からツッコミがはいる。

が、ここまで、看板を立てれるようなスペースがなかったのだろう。

 

 

そして、1日目最後の吊り橋。

正面には、まるでチベットの峡谷にある寺??

を思わせるような、今夜のお宿「桃ノ木小屋」に到着。

ここも、ヒノキ風呂に美味しいごはんに、、と泊まってみたかった小屋。

よく、無事でいるな~と思うほどの立地。

ドアや窓からは、峡谷の河の流れが見え、音も聞こえる。

まさに渓谷の中の桃源郷。

この日は、私たちは16:00頃到着だが、

すでに、早足で歩いていった登山者達が、

外や内で食べたり飲んだりしていた。

 

「北海道からですか~」とプライベート的な会話は一言だけだったが、

受付のオーナーさんかな?とスタッフの方々。

250人も収容できるというので、とても大きいが、

こぎれいにしていて、うまく管理されている。

 

寝床は、きれいに布団も準備され、

いわゆる「山小屋」の布団一式を3人で寝る、、ようなこともなく、

隣の人とも、程よい空間もあり、

ザックを置くスペースも十分で過ごしやすい。

 

 

途中、女性達の列があったので、

トイレ待ちかと思ったら、ひのき風呂待ちだった。

汗はかいたが、着替えればそこそこサラっとしたので、

我々は、まず喉を潤すことに。。

山小屋なので、おビールも山価格だったが、

ここは、山小屋へお金をご奉納。

プシュッとさせていただいた。

こうしているうちに、4部制にわかれた夕食が始まれば、

風呂の行列も空くだろう~と。

夕食準備で席を外し、今度は、外でまったり。

日々の仕事と今朝の早朝出発でロッキーあきこは眠そうだ。

小屋について寝てしまったら、

彼女の夕飯も二人で食べてしまうくらい、起きてこなかったことだろう。

少し布団でまったりしようか~と廊下を通ると、

風呂の行列がなくなっていた。

「いまだ~」と。

「湯舟のお湯が全然ありませんよ~」と言われたが、

もう貸し切り。

3人が適正人数くらいの風呂スペース。

たしかにお湯がない。。が、待っている人もいないので、

新しい檜風呂の中で、

お湯がいっぱいになってくるまで待つ。

「熱い~あつい~」猫肌の彩華改め鮎河嬢の声が響く。

まるで修学旅行生のノリの私たち。

 

ちょうどお風呂から上がると

お風呂待ちだったグループが来たので、ちょうどよいタイミング。

素敵な宿の空間を、お風呂に入りたいがために、

行列待ちしているのも、もったいない。

行列の中入ったところで、次の人の圧を感じ、

湯舟のお湯につかることなく、お風呂タイムは終わっていただろう。

本当に、今日はすべて良いタイミング。

 

さ、いよいよ夕食の時間。

匂いは、カレー。。きっとかつカレー。

受付で、「ごはん少な目な人はいますか~」。

私は、少な目で。。。といったが、

ルーまで少なかったので、足しにいったら、

ご飯も普通盛りにされたようで、お腹がきつい。

最後の一口がはいらないで、給食時間をすぎてもがんばっている

小学生の気持ちになっている私の後ろでは、

「4杯目~」「でも、まだ腹8分目~」とか言っているおばさま。

本当に、山の人達は良く食べる。

というか、この山小屋は追加料金なしで4杯もおかわりできるのか~と驚く。

お腹が破裂しそうになっている私の前では、

鮎河嬢が、カレーとビール500ml缶をすでに空にして待っていた。

 

あまりにもお腹が破裂しそうだったので、

横になって、胃を水平にしたい~私。

速攻布団の上でゴロリ、、20時前。

すでに夕食を食べて、何もすることのない人達は、寝ている。

隣では、私同様ゴロリというか本格的に寝る体制に入っているロッキーあきこ。

鮎河嬢は、薄暗い中、植村直己?の文庫本を読み始めている。

イドっぽく、明日の説明やお客さんの世話をすることもなく、

各々、、、私まで自由きままに過ごす。

そう。

この二人は、うちの「プロ」のお客ちゃんなのだ。

余計な気をつかったり、手がかからない。

でも、お客ちゃんなのだ。

うちのお客“ちゃん”達は、登山世代では若い方なので「ちゃん」付けだ。

 

私たちも、歯を磨き、各々横になって就寝は、21時前だったのでは。

清流よりはやや激し川の流れの音を聞きながら、

コロナ対策なのか、窓が開けっぱなしで冷たい空気を頬に少し感じながら、

眠りにつく。寒くはない。

日々おつかれさまな二人、、、

よ~寝ておくれ。