三笠新道より高根ガ原~「ウルップソウに会いたい」
樽前山のプライベートガイドを終えて、
次は、大雪山系へ移動。
今日も「天気悪そうなので、中止になると思っていました」
と口をそろえて言うゲストさん達。
強風予報で、
当日も稜線は強風なのがよくわかる雲の流れでしたが、
雪渓の白さと、空の青さ、
そして、この時季ならではの沼ぬまのきれいな青い色を見ながら、
歩き、高根ガ原(稜線)に上がれなくても、
十分来たかいは、あったな~と思える風景。
いよいよ期間限定の三笠新道。。
とはいっても、雪の下ですから、
歩きやすいルートを探して雪渓を登っていきます。
風向きと、強風でしたが、暴露されている距離を考えると、
「行けるんじゃないかな~」というのが私のよみ。
あとは、少し30mほどの急な雪渓をゲスト達が登れる&下れるか。
今日、お初の方もいましたが、
心配なく、私の後ろにピタッとつき、
急な雪渓も、登りきりました。
ハイマツや地形のおかげで、信じられないほど穏やか。
そこから先は強風になりましたが、
昨年、これ以上の爆風を初体験したゲストさんは、
「想定内でした!」とのコメント。
厳しい状況を味わうと、、、強くなりますね。
ツアーでは、ゲストさん達が、
今までに体験したことのない厳しい状況、、でも、
「この人ならできる!」と考えて、少しプッシュします。
もともと不可能な場合は、連れていきません。
今回も、皆さん、とても頑張りました!
特に登山経験の浅い、新しいゲストさんは、何もかも!
初めての体験だったかと思いますが、
この山行を終えて、
「今日1日で経験値が何倍もあがり。少し自信がつきました!」。。と。
高根ガ原は、強風でしたが、
この時ならでは!お目当てのウルップソウが待っていてくれました。
やっぱり、大雪山のお花達に、この高山帯の匂い、空間。
素敵ですねー。
あ~住みたい。
強風以上に今日の核心部。
「雪渓の下り」は、ロープ確保、、でしたが、
ベテラン二人は必要なく、
サクサク&尻滑りするほどの余裕と遊び心。
あっぱれ。
皆さん、「今日は、中止」「稜線まではいけない」と思っていただけに、
下山して、温泉に入り、みなさん達成感と素晴らしい山の時間を味わえて、
よい顔でした。
私も、感激な1日でした。
先週末、そして、昨日に今日も晴れて、、
私の天気運が使われましたかねー。
そして、札幌へ帰着時の給油。
「たらた た、った、た=ん♪」と、スリー7ならび、
5円引き。
私の運は、こうやって使われている。。。
あとどれくらい残ってるのでしょうか。
私の運が使いきられる前に、、
「怪しい天気だな~」と思っても、勇気をもって、
お申込みください!!
今週末は、花の富良野岳に芦別岳です。