2021 大雪山グランドトラバースDay4

 

 

 

テントフライの上のジッパーをおろして、

外の景色を確認するのが、テント泊の朝一の行動。

私のテント場は、笹で覆われていたので、暗いままだったので、

ガスっているのかな~と。

いやいや、今日も素晴らしい朝焼けです。

 

 

本当に、今回は天気に恵まれていました。

テント場についてから、雨が降り、出発時は晴れている。

結局、登山中に雨具を着ることはありませんでした。

 

 

今日は、朝からしっかりと食べ、

朝の自然現象もやってきて、お腹もすっきり。

 

 

いよいよ最終日です。

急なオプタテシケ山へ登り、

そして、また登り下りを繰り返し、

急な美瑛岳をのぼり、

ザレザレなアリ地獄のような砂地の登山道を上がり、

最後は岩場の十勝岳。

そして、望岳台へ下山です。

 

 

エネルギー補給と軽くなった身体のおかげで、

急なオプタテシケ登りも、順調です。

雲の大海原に、トムラウシ山、昨日歩いてきた山々。

すばらしい絶景です。

 

 

オプタテシケ山の山頂に着くと、

今日の一仕事が終わったかたのように、

そして、ゴールが近くなったこともあり、

皆、とてもご機嫌です。

 

 

今回は、本当に「ユニーク」な参加者さんだったのですが、

途中で話をしたり、行動を一緒にすることで、

最終日には、やはり「ワンチーム」になっています。

Fワード連発の彼は、本当に気性が荒いのですが、

のんきなウサギさんのおかげで、お互い喧嘩することもなく。。

(人によっては、本当に喧嘩していたと思います。。。)

そして、日本人添乗のHSKさんの人間性の高さで、

お互いがつながっていたような感じがします。

 

 

オプタテシケ山の山頂から、まだまだ登り続ける山々を前に、

これからのコースタイムを伝えると、

「え!まだそんなに歩くの~」と。

先を急ぎます。

 

 

日曜日だったことと、日帰りで行ける山のエリアに入ったため、

すれ違う登山者も増えてきました。

 

 

美瑛岳に登る手前くらいから、私以外靴づれで不調気味。

ロングトレイルは、登山靴や靴下も重要ですよね。

私は、ガイドで歩く日々が多いので、皮が厚くなっているんでしょうね。

テーピングやセカンドスキン(プヨプヨしているやつ)で、

靴づれの対応できるキットも必要ですね。

 

 

急な美瑛岳を登る頃には、雲が増え、視界が見え隠れ。

これからは、火山特有の景色になっていきます。

そして、砂地になり、一歩が沈み、そして、ずり下がる。

本当に、何でこんなつらい思いをして、山をのぼっているんだ、、、と思ってしまうような、

そんな滅入る斜面もあり。

 

 

いよいよ、十勝岳の山頂が見えてきました。

山頂に着くころには、雲の中でしたが、

4日歩きつづけ、ここからはひたすら下山のみ。

変なテンションになっており、、ピークで変な撮影会モードに入っていました。

 

 

もう1日あれば(あるのですが)、富良野岳まで行きたいな~と思いつつ。

参加者の二人は、これでやっと温泉入れる!と、早く登山を終わらせたさそう。

 

 

いよいよ雨が降りそうで、雨具の出番、、と思いましたが、

標高さげれば、雲から抜けれることを信じて、

ひたすら下る下る。

 

 

十勝岳避難小屋にくると、雲から抜けて、今度は暑い。

最後の1ピッチを行く前に休憩をしていると、

別の外国人が赤ちゃんを背負ってやってきます。

 

 

話をしていると、札幌のインバンド専門の旅行会社(?)の方。

私も、会ったことがあるので、知っている人でした。

が、この方も過激派なのか?

なぜか急に「ワクチン接種」の話になり、どうも「アンチ派」のようで、

Fワード連発の彼の琴線に触れてしまいました、、、

このままじゃ、やばい、、と思い、

「私たちは、もう下ります!」と望岳台を目指します。

 

 

最後の最後に、、「山でなんでこんな言い争いになるんだよ~」

と、やや残念な気持ち。

山へは、人間社会の汚物(話も)は、持ち込まないように~!!

 

 

ま、これもこの山行が終わりに近づき、

人間社会へ戻る現実という証なのでしょう。

(だから、山はいいですね~。下界の現実から逃避行できますから~)

 

 

最終ゴールの望岳台。

なんと!

虹!!

催行の自然の演出です。

そして、下山。

 

 

待っていたドライバーさんが、

シャンパンやらビールやら準備していてくれました。

 

 

まったくお酒を飲まない人達だと思っていたのですが、

皆、楽しく飲んで、若干、酔っ払いのようになっていました。

そして、山の余韻を味わうどころでなく、

なんか、哲学の話になり、

さらには、先ほどの「アンチワクチン」の人への悪態をつくようになり、、、

もう、4日目ですから、私も慣れっこになりましたので、

「はい、ホテルへ行きましょう~」と切り上げました。

 

 

望岳台では、携帯トイレの捨て場があるので、

お腹の調子が悪くて、4日間なのに、6個も携帯トイレをつかったウサギさんの

記念撮影をして、排泄物をすてて、ホテルへ10分移動。

 

 

温泉にはいり、

夕食はバイキングで、みんなモリモリ食べました。

私も「肉、最高~」と沢山食べました。

 

 

翌日は、予備日でしたので、

何も予定なく、美瑛や富良野の観光。

あまり飲まないお酒を結構飲んだようで、

じゃっかん二日酔いの二人。

早めのチェックインで、ホテルでのんびりです。

 

 

解散の日の移動日は、大雪山系の全貌が見えて、

添乗のHSKさんと私は、「お~」と感激していたのですが、

参加者2名様は、、、また、お話に集中。

本当に「山好きなんかい」と最後まで突っ込みたくなる方たちでした。

 

 

本当に、今回は、大変個性的な人で、

沢山の海外のゲストさん達をガイドしてきましたが、

今までに経験したことないタイプの方でした。

(そもそも、ガイドを雇う人達ではないので、、、)

 

 

それでも、国立公園内のトイレなどへの正直なリアクションにより、

色々気づかされ、

一般的に認知されている現状や理由というのは、

やはり「言い訳」に過ぎないなーと感じました。

 

 

私も、「しょうがない」で済ませるのではなく、

本当に、大雪山国立公園のイメージが良くなるよう、

自然にももっとダメージのすくない管理になるよう、

色々情報を調べて、自分なりに考えたいと思いました。

 

 

本当に、すばらし大自然とトレイルです!

が、そもそもの管理システムと、時間と自然の厳しさによる劣化など、

そうゆうことで、イメージダウンしているのは事実。

 

 

大雪山を、観光促進としてプロモーションするにあたり、

良いところだけピックアップしても、

オーバーユースでさらに悪化していくことでしょう。

 

 

維持管理は、本当に難しい課題ですが、

この素晴らしい大雪山系が、将来もすばらしい場所であってほしい~

と感じました。

 

 

そして、、

今度は、私も一人で、

ゆっくりと大雪山グランドトラバースにチャレンジしてみたいです。

 

グランドトラバース物語、、、

長文読んでくれて、ありがとうございました。