赤岳~緑岳縦走
@白雲テント泊
紅葉登山
山泊1泊2日
・登山レベル:初中級
・行程
【1日目】札幌→層雲峡→レイクサイド→シャトルバス→銀泉台→コマクサ平→赤岳→(白雲岳)→白雲小屋
【2日目】白雲小屋→緑岳→高原温泉(入浴)→シャトルバス→レイクサイド→層雲峡→札幌
・歩行時間
【1日目】登り:約3時間 /下り:約40分/平坦:約1時間
【2日目】登り:約45分 /下り:約3時間
NOTE
- 山泊初めてでも参加可。ただし、泊装備(約8-10㎏)を担げ、登山経験ありの方。
- テントは共同(4人用)。共同装備の分担あり。状況により小屋泊。
- 初テント泊の方でも参加可。
- 寝袋&マットレンタルあり。
- テントは、ソロの場合はレンタル可(ご自分で担ぐ)。
- 雨の場合は、日帰り登山X2日に変更予定。
詳細
■ 定員 : 2~4名
■ 集合/解散 : ①札幌市内ご自宅最寄り ②層雲峡
■ 集合時間:①6:30 ②8:30
■ガイド料金(お一人様あたり/税込)¥22,000~¥30,000
- 2名の場合は、¥30,000
- 3名の場合は、¥26,000
- 4名の場合は、¥22,000
- ガイド料金には、ガイド移動費などの経費が含まれていません。
- ガイド経費(¥18,000を予定)は、参加者人数で頭割りお願いします。
(例:3名様参加の場合、お一人様¥26,000+¥6,000=¥32,000) - 夕朝1食付き
- シャトルバス往復代&野営地利用料別途
- レンタル寝袋&マット=¥1,000
- ソロテント=¥1,500 (ご自分で担ぐ)
- ガイド車に便乗可能です。
服装&装備 (山泊)
□ 登山靴 (はき慣らしておく。久しぶり登山の場合は、ソールのご確認を!)
□ 靴下
□ トレッキングパンツ&シャツ(重ね着で体温調節できるように)
□ ハットorキャップ
□ 手袋
□ バックパック&ザックカバー
□ 雨具(上下/ゴアテックスなど/晴れていても必ず持参を)
□ 防寒着(ダウンジャケット)
□ 防寒用のニット帽と手袋
□ 行動食&昼食(2日分)
□ 飲物 (1.5L~/翌日の水はガイドが浄水します)
□ スパッツ(ゲーター)
□ サングラス
□ ヘッドランプ (予備電池も)
□トレッキングポール (無料レンタル可)
□ 保険書またはコピー(各自で保管)
□ 携帯トイレ(ガイドから購入可)& トレぺ
△ その他 (各自必要な薬、日焼止など)
■ 泊装備
□ 寝袋&マット
□ 泊用着替え(メリノウールのベースレイヤー上下&靴下)
□ サンダル(軽量なもの。登山靴で過ごしてもOK)
△ ダウンパンツ(あると温かく過ごせます)
△ 翌日の着替え(シャツ一枚など。持ちすぎ注意)
□ 歯ブラシなど(匂いのきつい化粧品などは避けましょう)
□ 嗜好品(自分で飲みたいアルコールやつまみなど)
□ 食器(軽量なもの。皿1&器各1,箸、カップ)
■その他
□ 温泉道具(下山後に高原温泉入浴予定。可能ならば山装備として軽量に)
□ 登山靴を入れる袋など
NOTE
- 大きな防水用バックに荷を入れると霧雨や結露からの濡れを防げます
- プラスチックの買い物袋は、シャカシャカ音が賑やかなので避けましょう
- 環境に負荷の少ない物(特に歯磨き粉など)を選びましょう
- 荷物の持ちすぎ(特に着替えや余計なウェットティッシュやゴミが沢山発生するもの)注意