Post ID: 4572

雪崩に思ふ、山に思ふ。。。(長文失礼)

2017, Mar 29th

今回、栃木の高校生の雪崩事故。
本当に、悲しい事故となってしまいました。
そして、雪崩について、山について、、
社会的な解釈や理解が本当に薄いのだな~ということも、考えさせられます。
メディアでは、色々なことが報道され、それを信じ、批判する社会。
山の経験もないのに、テレビの前で、「あ~だ、こ~だ」言っている人を見ると、
なんだか、悲しいような、そして、憤りを感じる気持ちになります。
そうゆう光景は、この日本の社会では、良くあること、、と思いつつ、
やはり、嫌な気持ちになります。
私も、昨日、道内の新聞社からの電話取材をうけ、
雪崩や山への知識がない人へ、雪崩について説明する難しさを感じました。
結局は、伝わりきらず、まるっきりコメントしていないことを新聞記事に書かれていました。
そうゆうこともあり、メディアで報道されている内容を鵜呑みにしてはいけない、、と思います。
第3者は、なんとでも言える。。。それが世論なのでしょうか?
現場にいたわけでもないですし、当事者の気持ちも直接はわかりません。
今回、残念ながら雪崩の被害者となってしまった高校生に先生。
そして、ご家族の方々の気持ち。。。。
「誰が、悪い」と、いう批判の前に、その方々の気持ちを考えて発言をしているのか?
そして、その判断材料は、、、高校生と先生の信頼関係などもわからず、
信憑性がうすいメディアの情報のみで判断されています。
私も、ニュースを聞いて、「あ~すれば、こ~すれば」と思っていた山の事故が過去にありました。
ただ、そのご家族と直接接することになってからは、
ただただ思うことは、本当に残念。そして、残されたご家族の気持ち。
大切な人を失ったのに、そんな時に、批判される社会からの声。
大変おつらい様子をうかがったことがあります。
山の事故、、、って、ベテランさんでもアマチュアさんでも同じ確率で起きます。
そのリスクをゼロにすることは、山に行く限り不可能であって、
そのリスクを軽減するための準備や判断、そして経験が必要です。
でも、遭う時は遭ってしまうのが、山の事故。
あきらかに山や雪への理解やリスクへの想像力がなく、、、
本当に危ないことをしているけど、たまたま、何もない。。。
ということが、ほとんどかもしれませんが、見ていて、そして自分のお客様の中でも、
冷や冷や思う方々がいらっしゃいます。
今日も、十勝岳の方へツアーがありましたが、
雪崩が起きる可能性が十分ある斜面を、空身で登ろうとする一般グループがありました。
本当に、余計なおせっかいかもしれませんが、
「雪崩装備があって、登るのですか?」と聞きました。
答えは、「ここ、雪崩るのですか?」という拍子抜けした答えでした。
そして、「今、こんなご時世(雪崩事故のニュースであふれている)だからね~」と。
ご時世関係なく、山は山。
そして、今回ガイドを依頼されたお客様達も、
こちらがお願いしていた服装装備リストも無視で、、、
3月の大雪山はまだまだ冬なのに、夏山っぽい服装でこられたり、
意思疎通ができなかったり。。。。
山のリスクを想像できないことや、コミュニケーションミスで起きる、さまざまなリスク。
ガイドは、サービス業ですが、
お金を払っていただくから、とはいっても、
お客様の無理なご要望にお応えすることができず、
逆に厳しくお伝えしないといけない時や、お断りさせていただく方々もいらっしゃるのが、、
実は、現実。
それが、命を預かっている立場であり、山でのリスク軽減対応でもあります。
山って、本当に色々なことを気づかせてくれる場所で、
そして、生きていること、生かされていることを感じさせてくれる場所。
そして、そんな中で、本当に素晴らしいな~と思う人々にも出会える場所、
でもあり、人間の嫌な本性を見てしまう場所でもあります。
それでも、私は、やはり山が好きで、
山への正しい理解や感覚を持ったお客様との出会いは、本当に貴重です。
今回の雪崩事故。。。
悪者探しよりも、
日本の社会での登山への理解や雪崩教育が発展してゆくことを願います。

・・・・ちょっと、今回は、リスってみました。。失礼。

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です